【鶴丸高校】最も多い出身中学校はどこ!?【合格者数】

  • 調査
  • 高校受験

鶴丸高校への出身中学校別合格者数

 

こんにちは。郷中塾の藤井です。

鹿児島県立高校の中で最も入学が難しいとされている鹿児島県立鶴丸高等学校。

難関大学や医学部などに毎年合格者を輩出しています。

県立高校のなかでは比較的自由な校風であることもあり、人気の高い学校の1つといえます。

早い子だと小学生のうちから、

鶴丸高校に行きたいと思っています!

と言うような子もいるくらいです。

 

そんな人気の鶴丸高校ですが、生徒や保護者の方からよく質問されることがあります。

それは、

学校のテストで何位以内だったら、鶴丸高校に合格できるんですか?
うちの子の中学校だと、毎年どれくらい鶴丸高校に進学しているのでしょうか?

ということです。

最近では保護者会が行われていないという学校もあり、例年以上に情報が入りにくくなっているといいます。

塾に通っていないご家庭の場合、何の指標もないままに勉強をせざるを得なくなったり、

去年は○位まで合格できたらしいよ!

というような不確かな情報を基に、不安になってしまっているお子さんもおられることと思います。

そこで今回は「定期テストで何位以内を目指せばいいのか」のお悩みの助けになればと思い、過去5年分のデータを基にお伝えさせていただきたいと思います。

ご参考になれば幸いです。


郷中塾では3/26(火)より春期講習が開講します。
鶴丸高校・甲南高校への進学を希望されている方は、是非ご参加ください!

詳しくは下記バナーからご覧ください!!

1.鶴丸高校 出身中学校別人数(過去5年分)

鶴丸高校の出身中学校別進学者数を検証

それでは早速ですが、2017~2021年までの5年分の出身中学校別の鶴丸高校への進学者数をご覧ください。

出身中学校別 鶴丸高校進学者数

 201720182019202020215年平均
鹿大附属中746771767773
城西中223223273227
伊敷中20913161314
修学館中111216141313
伊敷台中111698911
吉野中126991310
西紫原中89118109
甲南中8841789
東谷山中41258118
谷山中788777
武岡中769567
星峯中857767
紫原中555976
武中6610246
桜丘中654835
明和中477525
鴨池中4424105
松元中675145
皇徳寺中537434
福平中554164
長田中315744
西陵中145544
天保山中333544
南中564124
坂元中624323
吉野東中442413
緑丘中342233
谷山北中352213
喜入中113412
清水中132222
吉田南中333102
和田中401322
郡山中031021
甲東中010010
※1学年の生徒数が50名以下の中学校に関しては掲載しておりません。
多少の誤差があるかもしれませんが、ご参考程度にご覧ください。

2.学年の約4割が鶴丸高校へ進学する鹿大附属中

鶴丸高校受験で無双状態の鹿大附属中生

過去5年間、どの年度を見ても2番手に3倍近い大差をつけている鹿大附属中。

2021年度入試の生徒は、鹿大附属中の定員が200名から180名に削減されてから初めての学年でしたが、鶴丸進学者数は前年よりもむしろ増えています。

学年の約4割が鶴丸高校に進学するという、かなり特殊な学校といえるでしょう。

どうしてそんなに鶴丸高校への進学者が多いんですか?

当然、このような疑問が生まれるかと思いますので、私が思う「鹿大附属中学校が鶴丸高校への進学者数が多い理由」を述べさせていただきます。

理由その1)中学受験を突破してきている

 

鹿大附属中学校に入学するためには学力試験が課されています。

「家から近いから」という理由だけで入学できる普通の公立中学校とは違うのです。

鹿大附属中に入学する生徒の大半は、小学校から塾に通って勉強をしています。
え!?
小学校から塾に通っているの!?
なかには「小学1年生から通塾している」という子もいるほどです。

鹿大附属中学校は「小学校での単元テストの出来がまあいい方」くらいの学力では合格することが出来ません。

遅くとも小学6年生には塾に通い、「テストで得点するためのコツ」を指導してもらわなければいけません。
(もちろん頭の非常に良い子であれば独学でも受かるでしょうが、多くの子は塾に行った方がいいと思います…)

多くの中学生が『受験で得点するための勉強』を意識するのは中学校3年生の部活動引退後であるのに対し、鹿大附属中の生徒たちは中学入学前に既にそれを身につけています。

「試験慣れ」していたり、「得点するためのコツ」が分かっている生徒が多いので、県立高校入試においても高得点が取りやすいのです。

理由その2)入学時点から鶴丸高校への進学を意識している生徒が多い

 

先に挙げたように鹿大附属中生はそれなりの苦労をして中学校に進学しています。

その苦労になぜ耐えることが出来るのかというと、

鹿大附属中に入学して、鶴丸高校や甲南高校に通いたい!

という目標があるからです。

それが「本人の気持ち」なのか「保護者の方の意向」なのか、もちろん個々に事情は異なりますが、多くは県立高校受験を意識してのことです。

「入学時点から鶴丸高校への進学を意識している子が多い環境」というのも、鹿大附属中が多くの鶴丸高校進学者を輩出している一因といえるでしょう。

理由その3)過去のデータに基づく的確な進路指導

 

これまで述べてきましたように、鹿大附属中は毎年多数の鶴丸高校進学希望者が入学してきます。

ですから鶴丸高校を受験する生徒も、他の学校とは比べ物にならないほど多いのです。

それら過去のデータを基に

キミはあと○点足りないから、鶴丸高校は今のままだと厳しいです!

などの的確な進路指導を行う事が可能です。

データに基づいた進路指導をしてくださるので、安心して受験することができるのです!
☆関連記事

3.学年の4人に1人は鶴丸・甲南・中央高校に進学する城西中

鶴丸高校進学者数が公立中ではトップの城西中

過去5年間、どの年度を見ても鹿大附属中に次ぐ進学者数を堅持している鹿児島市立城西中学校。

実は城西中は鶴丸高校のみならず、甲南高校でも鹿大附属中に次いで2番手につけています。

鹿児島中央高校は過去5年の平均値では、鹿児島市内で1番多くの進学者数となっております。

なんと城西中は学年の1割強が毎年鶴丸高校に進学しており、さらに4人に1人は鶴丸・甲南・鹿児島中央高校に進学しているのです。

すごっ!
城西中も受験があるの!?
いいえ、城西中には受験はありません。
一般的な鹿児島市立中学校同様、主に「近いエリアに住んでいる中学生」が通う中学校です。
じゃあ、なんでこんなにたくさん鶴丸高校に進学できているの?

この問いに完全な正解はないと思いますが、指導している中で感じる理由を述べさせていただきます。

理由その1)鶴丸高校がすぐ近くにある

 

鶴丸高校は城西中の校区内にあります。

そのため城西中の生徒たちは登下校の際に、よく鶴丸生を目にしているようです。

実際、生徒との面談でも

どうして鶴丸高校に行きたいの?
小さい頃から鶴丸高校の人たちをよく見かけていて、「楽しそうだな~」とか「かっこいいな~」って憧れていたからです!

というやり取りがよくあります。

他にも

この子が小さい頃から私が「高校生になったらあそこ(鶴丸高校)に行こうね~」って冗談交じりで言っていたんです。
そしたらいつの間にかその気になっていたみたいで…

とおっしゃるお母さまも複数いらっしゃいました。

鶴丸高校や鶴丸生との接点が多い分、鶴丸高校への進学を身近に感じやすいということがあるのかもしれません。

理由その2)鶴丸高校への進学をイメージしやすい

 

先に述べました通り、城西中学校は鹿大附属中に次いで2番目に鶴丸高校進学者が多い中学校です。

そのため

部活動の先輩で、鶴丸に進学した人が何人かいます!

とか
小さい頃から仲良くしている近所のお兄ちゃんが、一昨年から鶴丸生です!

といった具合に、身近な知り合いに鶴丸生がいるというケースが多いように感じます。

多くの公立中学校の生徒さんにとっての鶴丸高校のイメージは、

鶴丸高校?
「すっごく頭がいい人」が行く学校でしょ?

というようなものでしょう。

このようなイメージを抱いている場合、鶴丸高校が縁遠いものに感じられ、そもそも志望校として掲げることすらありません。

通っている中学校から数名しか鶴丸高校に進学していない場合だと、

あのすっごく頭のいい○○先輩が行った高校ね。
僕なんか絶対無理!

となるでしょうが、それなりの人数がいる場合だと、
え?
あの先輩ってそんなに頭良かったっけ!?
仲良かったけど、そんなに頭いいと思ったことないけどなぁ…
あの人が行けるなら、僕も頑張れば行けるのかなぁ?

となることもあるでしょう。

事実、上記のような理由で「鶴丸高校を志望校の選択肢にいれた」という生徒を私は少なからず目にしてきました。

身近な知り合いが鶴丸高校に進学していることで、「必要以上に高いハードルと思うことなく、挑戦しようと思いやすい」ということも理由の1つにあると思います。

やはり鶴丸高校の存在が身近であるということは、大きいかもしれませんね!

4.中高一貫でありながら外部受験を認めている修学館中

学年の約2割が鶴丸高校へ進学する修学館中

過去5年間、毎年10名以上の鶴丸高校進学者を輩出し続けている修学館中学校。

2桁の鶴丸高校進学者数を継続的に出している学校は、「鹿大附属中」「城西中」以外には修学館中しかありません。

さらに驚くべきはその進学率です。

進学者数では城西中に劣るものの、進学率では大きく上回っています。

なんと学年の約2割の生徒が鶴丸高校に進学しているのです!

5人に1人は鶴丸高校に行くってことだよね!?
すごっ!
修学館中学校がこれほど鶴丸高校進学率が高いという事は、意外に知られていないように思います。
どうして修学館中はこんなに鶴丸進学率が高いの?

それでは私の思う理由を述べさせていただきます。

理由)校内上位層のレベルが高い

 

修学館中学校は私立中学校です。

そのため鹿大附属中同様、入学するために試験を受けなければいけません。

しかし、鹿大附属中に比べて、合格難易度はそれほど高くありません。

それでも修学館中の上位層は鹿大附属中の上位層に比して、勝るとも劣らない学力を持っています。

入るのはそんなに難しくないのに、上位層の学力が高いのはなんでですか?
それではこちらをご覧ください!

修学館中学校 難関私立高校合格者数

 20172018201920202021
灘高校21002
ラ・サール高校83418
久留米附設高校82010
青雲高校84739
ご覧の通り、修学館中学校は鶴丸高校のみならず、ラサール高校をはじめとする県内外の難関私立高校にも合格者を輩出しています。
こんなに!?
年によっては学年の1割強がラサール高校に合格しているんですね!

修学館中学校に入学する生徒の中には、
中学受験で不合格となってしまったラサールに、高校受験でリベンジだ!

という生徒が少なからず存在します。

彼らは入学時点でかなりの学力を備えており、入学後もその多くがトップ層をひた走ります。

他にも

鹿大附属中の学力試験には合格できたんですけど、抽選で落ちちゃって…

という生徒もおり、こういう生徒の多くは鶴丸高校への進学を希望しているようです。

「ラサール高校リベンジ組が一定数存在する」ことと「鶴丸高校への進学を入学時点から希望している生徒が比較的多い」という点は、鹿大附属中と似ているかもしれません。

5.出身中学校から見えてくること

出身中学校別鶴丸高校進学者数からわかること

今回お示しした『出身中学校別の鶴丸高校進学者数』のデータから分かることを考えてみましょう。

鹿児島県立鶴丸高校の1学年の定員数は320名ですが、そのうち32名は鹿児島市外在住の生徒のために割り当てられています。

そのため鹿児島市内の中学校に通っている生徒さんにとってみれば、事実上の定員は320名-32名=288名ということになります。

この事実上の定員288名のうち、鹿大附属中と城西中の2校で約100名を占めています

さらにその2校に伊敷中、修学館中、伊敷台中の3校を加えた上位5校でみると、定員の約半数を占めてしまっています。

この衝撃的な事実をふまえたうえで、私なりに思うことをお伝えしたいと思います。

5-1.早い段階で目標が明確になっている子は有利

今回深堀りした「鹿大附属中」「城西中」「修学館中」のいずれの中学校も、「入学時点で鶴丸高校を志望している生徒が多い」という共通点があります。

入学前の春休みから鶴丸高校を目指しています!

という生徒と
中3です。
志望校は私立高校の結果が出てから決めようと思います…

という生徒では勉強への取り組み方が変わってきますよね。

受験を意識した勉強を早く始めれば始めるほど、入試においてライバルたちに差をつけることが出来ます。

「高い目標を自ら掲げ、早くからきちんと受験を意識した勉強に取り組むべし」という至極当然なことが読み取れますね。

5-2.鶴丸高校を目指す『きっかけ』に溢れている

先に挙げた5校のうち、鹿大附属中以外の4校は全て鶴丸高校から地理的に近い場所にあります。

地理的に近いという事は、当然他の中学校の生徒と比べれば、鶴丸高校や鶴丸生への接触頻度も高いことでしょう。

接触頻度が高ければ高いほど、鶴丸高校のことを身近に感じられるようになり、

鶴丸高校に行きたい!

と目指すきっかけになります。

先輩にも鶴丸生が多いとなればなおさらです。

周りの影響を受けやすい時期である中学生にとって、自分を取り巻く環境は高校選びにも大きな影響を与えていることでしょう。

☆関連記事
周囲に同じように鶴丸志望の子が多ければ、「お互いに励まし合って受験勉強を最後まで頑張れる」というのも強みです!

6.この記事を通して伝えたい事

諦めたらそこで終了

6-1.受験生へ

いかがだったでしょうか。

数少ない中学校で半数近くが占められていたなんて、知らなかった!
鹿大附属中だけで半数くらい占められるのかなって思っていたので、少しほっとしました!

などなど、様々な感想があろうかと思います。

今回の上位5校に自分の中学校が入っていたからと言って油断してはいけませんし、入っていなかったからといって諦める必要もありません。

結局は、入試本番で合格点を超えられるかどうかに懸かっています。

入試本番まで、志望校を諦めることなく貫いてください!

6-2.保護者の方へ

高校受験は情報戦!

これまで私は、当塾生以外で受験相談にいらっしゃるご家庭とのやり取りとのなかで、

    <お子さんが城西中で…>
鶴丸高校は各学校から数人しかいけないと聞いています。
うちの子は10位前後だから無理ですよね…

(↑これは「お子さんとは違う中学校に通う方」から聞いた情報を基に、誤解されていたケースです。)

<お子さんが甲南中で…>
うちの中学校は20位程度であれば、鶴丸高校に合格できるって聞きました。
うちの子は15位前後なので合格圏ですよね!

(↑「例年よりかなりの合格者数が出た学年」の保護者の方から聞いた情報を基に、誤解されていたケースです。)

といったように、誤った情報を基に家庭内で進路選択が行われているのを多々目にしてきました。

お越しいただいたタイミングが非受験学年であれば修正が間に合うケースがほとんどですが、中3の冬や出願締切直前にご連絡いただいた場合だと、「今からだと修正できない…」という不幸なことも何件かありました。

受験は本人にとって、成長できる大変重要な機会です。

その成長の機会を情報不足が妨げてしまっては、あまりに可哀そうだと思います。

お子さん本人だけではキャッチできないような受験情報もあろうかと思いますので、積極的に情報取集をしていただき、受験生であるお子さんのサポートをしてあげてください。

受験相談は随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!

7.おわりに

今回は過去5年間の出身中学校別の鶴丸高校への進学者数のデータを基に、鶴丸高校へ進学している生徒が多い中学校における特徴と共通点をお話ししました。

自分やお子さんがお通いの中学校をご覧いただき、定期テストでの目標順位設定の際のご参考にしていただければと思います。

今回の記事をご覧になってお分かりいただけるかと思いますが、「過去5年間で1人も鶴丸高校の合格者がいない」という中学校は1校もありません。

出身中学校に関係なく、本人の努力次第では誰であっても鶴丸高校へ入学できるのです。

鹿児島県立高校入試は極めてフェアな入試です。

鶴丸高校に限って言えば、当日の筆記テストが全てと言っても過言ではありません。

これまであまり勉強してこなかったような子であっても、これから心を入れ替えて勉強に励めば十分合格することは可能です。

1度きりの高校受験を悔いのないように乗り越えましょう!
皆さんの合格を応援しています!!

最後までお読みいただきありがとうございました。