高校入試・大学入試に向けて受験情報を発信中
-
【分析】樟南高校の出題難度&傾向と対策(国語)
皆さんこんにちは!郷中塾の栗山です。 前回、樟南高校の英語について出題難度&傾向のお話をしました。 関連記事 https://goju-kyoiku.com/blog/%e3%80%90%e...続きを読む
-
【受験生向け】夏まで部活はやってていいの?~今から始める意識改革~
こんにちは。郷中塾の東です。 さて、今回は、 [word_balloon id="4" size="M" position="R" name_position="under_avatar" radius=...続きを読む
-
【体験談】大学受験で有機化学を得点源にする方法
皆さんこんにちは!郷中塾の鼓です。 理系の学生なら必ずと言って良いほど習う科目の1つが化学です。 化学は出題される単元がかなり多く、例えば中学範囲からさらに内容を発展させた「酸化・還元」や「電気分解」、ま...続きを読む
-
【分析】樟南高校の出題難度&傾向と対策(英語)
皆さんこんにちは!郷中塾の堤です。 今回は樟南高校の英語について傾向やその難度を分析し、どのような対策をとるべきかを考察しました。 1.出題難度&傾向 樟南高校の英語では特別難しい問題は出題...続きを読む
-
【中3生向け】GW中にやっておくべきこと
こんにちは。郷中塾の佐々木です。 なにかと忙しい4月も残り少なくなり、いよいよ5月に突入しますね。 5月といえばGW! 受験の年を迎えた中学3年生の皆さんはどう過ごす予定ですか? [word_balloo...続きを読む