志望校合格を勝ち取る
理由があります。

塾の存在意義とは何か。それはずばり【生徒の成績を上げ志望校に合格させる】ということです。
しかしながら、いくつかの大手の学習塾で働いてきた身として言わせていただくと、この使命を確実に達成できている塾はそれほど多くないように思えます。保護者の方がよくおっしゃられる塾への不満は大きく分類すると以下の2つです。
- 塾には通わせているけど全く成績が上がらない
- 塾で何をやっているのか分からない
郷中塾には塾としての使命の達成と、上記のようなご不満の解消のための独自のシステムがございます。

郷中塾の強み
-
個別カリキュラム
郷中塾では成績向上の最短ルートを⾛っていただくために、どの分野が弱く、どのような箇所で躓いてしまっているのかを正確に把握し、志望校合格に必要なレベルから逆算して、学習カリキュラムを科⽬別に作成しております。
-
365日年中無休
郷中塾は毎日朝9時から夜10時まで開校しております。塾側の都合に左右されることなく、しっかりと継続した学習を行える事を目指しています。
-
専用自習室完備
勉強したいときに思う存分勉強できるように、郷中塾では入塾後すぐに自分専用の座席が与えられます。自分しか使わない席ですので、辞書や参考書などを置いておくことが出来ます。

鶴丸高校 合格附属中学 下田 武瑠 さん
僕は郷中塾に中学2年生の3月に入塾しました。最初の頃は全く受験に対しての意識はなく、「まぁ、受かるだろう」という油断した気持ちがありました。そのため、宿題もせずに遊んだり、授業も真面目に聞いていませんでした。夏が終わり、部活動を引退してみんなが受験勉強を一生懸命に頑張っている中、僕はハンドボールの県選抜に選ばれて、全国大会に向けてほとんど土曜日と日曜日がなくなりました。そして、全国大会が終わり、あと少しで私立入試だという時も本気で勉強をしていませんでした。

鶴丸高校 合格甲南中学 上 和香奈 さん
「鶴丸高校は遠い存在。」
そう諦めていた私が入塾したのは、成績が伸びずに悩んでいた2年生の冬でした。時間をかけて勉強しても結果は変わらず、どうすれば成績が上がるのか分からなかった私は、郷中塾で自分にあった勉強法を見つけたいと思い、入塾しました。そんな私が塾を通してわかったことをお話ししたいと思います。
greetings
塾長挨拶
当塾は鹿児島県立高校の中でもトップ3高と言われる
『鶴丸高校・甲南高校・中央高校』への
入学を志望するお子さんのための塾です。
しかし決して成績優秀者しか入塾できないという訳ではありません。
難関高校への入学を志望する強い意志と継続した努力をするという覚悟さえあれば大丈夫です。
全国的に少子化が進むなかで、県都である鹿児島市内でも定員割れを起こしている県立高校が増えています。『選ばなければ誰でも県立高校に通える時代』なのです。
access
校舎一覧
-
鴨池本校
鹿児島市鴨池1丁目12-17田渕ビル1F
【平 日】16:00~22:00
【土日祝】09:00~22:00鴨池電停より徒歩2分 /
郡元電停より徒歩6分 -
自習館
鹿児島市鴨池1丁目5-9保澤ビル1F
【平 日】16:00~22:00
【土日祝】09:00~22:00荒田八幡電停より徒歩9分 /
工学部前電停より徒歩11分