【高1・2向け】7月の進研模試で偏差値を爆上げ!!!

  • 大学受験
  • 模試

やる気に燃える男子学生

こんにちは、宮園です。

7月の進研模試に向けて勉強していますか?

進研模試って対策しないといけないんですか?
実力勝負だと思ってました…

逆に、今までぶっつけ本番でテストを受けたことがありますか?
高校入試や英検、定期考査も前もってしっかり勉強しているにも関わらず、なぜか模試だけは対策を意識せずに取り組んでいる人が多くてびっくりします。

志望校の判定や全国偏差値が出るので、受験と同じように取り組むことが大切です!

1.受験科目

● 高校1年生
 ⇒国語:評論文・小説・古文or漢文 ※7月のみ古漢選択
  英語:リスニング・英文法・長文・和文英訳・英作文
  数学:小問集合(因数分解、二次方程式、連立不等式)
     数と式(ルート、方程式と不等式)
     +【選択】(二次関数、場合の数、平面図形)

● 高校2年生
 ⇒国語:評論文・小説・古文・漢文
  英語:リスニング・英文法・長文・和文英訳・英作文
  数学:数学Ⅰ全範囲、確率
     +【選択2題】式と証明、高次方程式、三角関数、数列

ちなみに、高校2年生の11月から理科科目社会科目も追加されます。

中学で理科と社会が得意だったから自信が無くなってきました…

私も高校1年生のとき同じことを思いました。笑
「あー、これは高2の11月までは消化試合かなー…」って。

しかし、みなさんには私のようになってほしくありません。
この考えが最終的に主要3科目の学力を下げてしまい、結果的に高2の11月模試のときには取り返しのつかない事になってしまう可能性があります。

どうせ受験で使う科目ならば、今から勉強した方が圧倒的に有利ですよ!

2.偏差値

ステップ

進研模試の大きな特徴として受験者数が40万人以上とものすごく多いということです。

鹿児島県の高校生の多くが志望校として上げる大学もあわせて偏差値を見てみると、
(B判定:合格可能性60%〜程度)

偏差値75~:九州大学   医学部(医学科)
偏差値75~:早稲田大学  ※学部によって±3
偏差値75~:慶應義塾大学 ※学部によって±3
偏差値73~:鹿児島大学  医学部(医学科)
偏差値70~:横浜国立大学 経営・経済学部
偏差値70~:九州大学   薬学部
 〜偏差値70以上 難関国公立・私立〜

偏差値65~:広島大学   教育学部
偏差値65~:熊本大学   薬学部
偏差値60~:熊本大学   工学部
 〜偏差値60以上 国公立・MARCH〜

偏差値55~:鹿児島大学  ※学部によって±3  
 〜偏差値50以上 地方国公立〜

受験する模試や、学年によって偏差値が変わるので目安として覚えておきましょう!

学年が上がるに連れて全体的に必要とする偏差値が落ち着いてくる傾向にありますが、自分の偏差値と志望校の偏差値を意識しておくとは大事です。

3.受験対策

自習する男の子

3-1.国語

1・2年生ともに、古文単語と古文文法の暗記を済ませておきましょう!
学校から配布される参考書でも構いませんし、自分で気に入ったものを使っても大丈夫です。

二次試験で国語が必要で無いならば、古文単語ゴロゴが単語と文法が語呂合わせで覚えられるので、古文が嫌いだった私は一番覚えやすかったです。

語呂合わせなら何とか覚えられそうです!

2年生ならば、漢文句形までは覚えておきましょう!
学校から配布される漢文必携新明説漢文に乗っている句形を覚えるだけで、グッと読みやすくなりますよ。

現代文は、得意な人は基礎レベルの問題集を解くだけで大丈夫ですが、苦手な人は添削してもらったり読み合わせしてもらったりと、協力してくれる人がいると心強いです。
ただ、現代文は壊滅的でない限りは数学と英語に注力してほしいので、11月の模試から対策しても構いません。

国語はひとまず古文と漢文!
理科や社会の暗記が始まる前に終わらせておきましょう。

3-2.英語

英語の復習

英語はみなさんお分かりの通り、何と言っても英単語です。
学校から配布された英単語帳でも構いません。1冊覚えきる覚悟で勉強しましょう。

分かっていますが、どうしても億劫になってしまって…

学校配布の英単語帳はおよそ2,000語ですが、英検準1級で必要な英単語量は7,500〜9,000語にもなります。
英検準1級の受験も見据えるなら、今のうちに英単語帳は完璧にしておかないと受験すら厳しくなるかもしれません。

また、英文法は分厚いですがEverGreenが一番ベストです。
長文などの対策は今のうちから分野別対策するよりも、基礎英文問題精講英文解釈の技術70を完璧にしておくことを優先しましょう。

英単語・英文法・構文解釈をしっかりこなしていくことを意識しましょう!

3-3.数学

高校数学式

主要3科目の中で唯一、数学は範囲が決まっています。

すべきことは1つ!
苦手分野は白チャート・出来る分野は青チャートをひたすら何周もしましょう。
時間がない人は基礎問題精講を何周もして定借させることを意識して取り組んでください。

1年生の中には、4月末の時点で白チャートで二次関数場合の数と確率を演習しつつ、青チャートで学校の授業範囲を何周も繰り返している猛者もいます。

めちゃくちゃ焦るんですけど…
そんなにしないといけないの?

焦る必要はありませんが、のんびりする暇もないです。
受験勉強は早い者勝ちの部分が大きいですので、いつから始めるかが大事になってきます。

短期間で成績アップも出来ますが、基本的には早いうちから積み重ねが大事になってきます

4.おわりに

模試の偏差値が受験の全てではありませんが、いい数値を出して悪いことはありません。

自分ひとりで頑張るのが難しいなら、頼れる人を見つけるのも手です

また、保護者や学校の先生はどうしても結果として出てくる偏差値を見て判断するしかないのも事実です。

7月の模試まであと1ヶ月です。
定期考査などもありますが、時間を見つけて勉強を進めていくことをおすすめします!