【新学年】この時期だからするべきこと!

  • 心構え

新しいスタート

こんにちは。郷中塾の白男川です。

入学式や始業式から2週間ほど経過しましたが、新しい環境にはもう慣れましたか?

この時期は自己紹介や係決めなどのオリエンテーションで1日が終わったり、教科書配布や今までの復習で授業があまり進まなかったりします。

やったー!
たくさん遊ぶぞ!
身体測定や体力テストのおかげで、授業がなくて嬉しい!

4月から5月は新しい環境に慣れてもらうために『余裕のある時間割』になっている学校が多いと思います。

今回は、『まとまった時間がとれる今の時期だからこそするべきこと』を勉強面・生活面それぞれからお話したいと思います。

それではまずは<勉強面>からお話していきます!

1-1.今まで学習した範囲の復習をする

深く理解しようとする柴犬
授業もあまり進まず、時間にゆとりがあるときに真っ先にするべきこと…

それはずばり復習です!

なーんだ。
そんなことかぁ。
どんどん予習して先に進みたいよ~!

人によって意見はさまざまだと思います。

まず、大前提として勉強というのは積み重ねが基本です。

新学年の授業が本格的に始まると、今までより覚えなくてはならない内容も増え、理解するのにも時間を要するので、既習範囲の復習に時間を割くことがかなり難しくなります。

復習に時間を使っても学校の授業に遅れる心配のない今こそが、復習をする絶好のチャンスです!

おすすめはテキストや参考書の巻頭・巻末にある総復習問題やまとめ問題を解くことです。

自分が苦手な分野・単元が明確になるので、そこを中心に取り組みましょう!

今まで覚えていなかった英単語や公式の確認をするのもいいですね。

苦手なところをなくして、自信のついた状態で新学年の学習に臨みましょう!

1-2.新学年で学習する内容を確認する

ゴールまでの道のり

新しい教科書や参考書が配られたら、まずはパラパラめくってみてください。

これから学習する単元のおおまかな内容がつかめると思います。

うげー!
こんなにたくさん習うのか…
なんだか難しそうだなあ。
大丈夫かなぁ…

見たことも聞いたこともない単語や公式が並んでいるのを見て、不安に思うかもしれません。

しかし、教科書や参考書をよく見てみると、今までに学習した単元・分野の発展であるものも多いと気づくのではないでしょう?

現在完了形は受け身で使った過去分詞が出てくるんだな。
過去分詞のスペル、実はまだ自信がないなぁ…
連立方程式は2つの文字が出てくる方程式か。
文字が1つだけの方程式も苦手かも…

新学年で学習することから逆算して、自分が苦手な教科・単元の復習をしておくと、新しい単元の理解がよりスムーズになります。

繰り返しますが、勉強は積み重ねが重要です。
今までの「積み重ね」ができているか不安な人は今、積みなおしをしましょう!

1-3.自分のミスの傾向をつかむ

Check!

去年受けたテストや使用済みのテキストを見直してみましょう。

自分がどういうミスをしがちなのか、どの単元が苦手なのかの傾向がつかめると思います。

☆関連記事

 

テキストや教科書は取っておくと思いますが、プリント類はかさばるため、一年ごとに処分するという人も多いのではないでしょうか?

ただ捨ててしまうのではなく、ぜひ最後まで有効活用しましょう!

また、「自分は去年1年間こんなに頑張ったんだ!」と自分を見つめなおす機会にもなりますよ!

 

ここからは<生活面>についてお話していきます!

2-1.朝型の生活リズムにする

朝と夜

「朝型」と「夜型」、どちらがいいの?という質問を受けることがあります。

☆関連記事

 

私のおすすめは「朝型」です!

その理由は、入試や模試など試験と呼ばれるものはすべて朝から昼にかけて行われるからです。

昼~夕方開始のテストはほとんどと言っていいほどありません。

生活リズムが夜型だと、スイッチが入るのが昼~夕方、最悪の場合夜になってしまう恐れがあります。

朝一発目のテストから全力を出せるよう、夜型になってしまいつつある人はすぐに朝型にしていきましょう!

2-2.スマートフォンやタブレットとの向き合い方を考える

私が中学生のころは

パソコンやテレビは学習の敵だ!!

と言われていましたが、現在ではスマホやタブレットが強敵になっています。

スマートフォンやタブレットは上手に使えば、勉強の質をぐんと向上させることができます。

例えば、理科の実験の映像を見たり、世界遺産などを地図アプリで検索してみたりすると、理解がより一層深まりますよね。

一方で、スマートフォンやタブレットにはSNSや動画サイトなど、「時間泥棒」もたくさんあります。

スマートフォンやタブレットを使うときは「時間を決めて使う」「勉強するときは保護者に預かってもらう」など、ルールを決めて使えるといいですね。

最後に

今回、新学期で時間に余裕があるときにするべきことをお伝えしてきましたが、まずは新しい環境に慣れることが最優先です。

スタートダッシュに力をいれすぎて体を壊してしまったり、新学期の楽しいイベントに参加できなかったりすると本末転倒です。

できることから、自分のペースで始めていきましょう!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。