【最新版】鹿児島実業の入試傾向と対策まとめ|文理科・文理コースに受かるには?
皆さんこんにちは郷中塾の栗山です。
今回は鹿児島実業高校の入試対策に関するまとめ記事となります。
とりわけ三校受験者の多くが志願する「文理科・文理コース」に合格するための対策についてお話していくのでよろしくお願いいたします。
1.鹿児島実業高校の受験定員
まずは鹿児島実業高校の定員をそれぞれ見ていきましょう。
※2021年度入試より
募集定員 | |
---|---|
文理科(文理・英数コース) | 60名 |
普通科 | 120名 |
総合学科 | 270名 |
表の通り、全コースで計450名の募集定員となっております。
そして鶴丸・甲南・中央高校を目指す生徒の多くが「文理科・文理コース」「文理科・英数コース」を志願します。
明確な定員は判明しておりません。
文理科60名の定員を2コースで分けている形になります。
しかし、鹿児島実業高校のホームページには以下の通り記載されています。
つまり全体の80%程度得点できれば文理コースに合格できるという事でしょう。
2.鹿児島実業高校の特徴
鹿児島実業高校は他の私立高校と比べて受験制度に少し特徴があります。
それが英語の最低保証点制度です。
これは何かというと、英検を取得していればその検定級に応じて英語の点数が付与されるというものです。
具体的には、英検3級は70点、準2級は80点、2級は90点の得点が保証されます。
すごく便利な制度ですね!仮に一般入試の点数が良かったらどうなるのですか?
「一般入試の点数」と「最低保証点」の2つを比べて得点が高い方が採用されます。
言い換えれば、一般入試の点数が著しく低かったとしても英検の点数が加算されるという事です。
鹿児島実業高校の志望度が高ければ事前に英検を受けておくのも1つの手段でしょう。
3.各科目の対策まとめ
国語
鹿児島実業高校の国語は「論説文」、「小説文」、「古典」、「国語常識」で構成されています。
難易度は「標準」です。
2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | |
---|---|---|---|---|---|
大問1 | 模倣論 | 社会論 | 哲学論 | 現代論 | 社会論 |
大問2 | 現代小説 | 現代小説 | 現代小説 | 現代小説 | 現代小説 |
大問3 | 説話集 | 説話集 | 仮名草子 | 物語 | 仮名草子 |
大問4 | 国語常識 | 国語常識 | 国語常識 | 国語常識 | 国語常識 |
論説文は「社会論」に関する出題テーマが多く、記号問題の難易度が高めとなっています。
また、小説文は現代小説のジャンルから出されており、歴史小説や近代小説からは出されておりません。古典は説話集、仮名草子、物語など幅広いジャンルから出題されます。
全体を通して漢字や文法、敬語などの国語常識に関する問題が多めなので基本事項をしっかりと抑えておきましょう。
詳しくはこちらの記事で書いておりますのでご参照ください。
数学
鹿児島実業高校の数学は大きく「小問集合」、「分野別単元」で構成されています。
難易度は「やや易しめ」です。
2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | |
---|---|---|---|---|---|
大問1 | 計算問題 | 計算問題 | 計算問題 | 計算問題 | 計算問題 |
大問2 | 小問集合 | 小問集合 | 小問集合 | 小問集合 | 確率 |
大問3 | 確率 | データ分析&確率 | データ分析&確率 | 確率 | データ分析 |
大問4 | 二次関数 | 二次関数 | 二次関数 | 立体図形 | 二次関数 |
大問5 | 立体図形 | 平面図形 | 平面図形 | 平面図形 | 平面図形 |
大問6 | 平面図形 | 立体図形 | 立体図形 | 二次関数 |
全体的な傾向としては、大問1&大問2が小問集合となっております。大問3~6は「二次関数」「立体図形」「平面図形」「データの分析」など様々な単元から出題されています。
出題分野が広いため満遍なく対策していく必要がありますが、特に対策が必要なのは大問1と大問2です。
なぜならこの2つの大問だけで配点が50点近くあるからです。他の大問はある程度失点が許容されますが、ここは絶対得点圏の問題になります。
英語
鹿児島実業高校の英語は大問6つ程度です。
難易度は「標準的~やや難」です。
2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 | |
---|---|---|---|---|---|
大問1 | リスニング | リスニング | リスニング | リスニング | リスニング |
大問2 | 空所補充 | 空所補充 | 空所補充 | 空所補充 | 空所補充 |
大問3 | 整序英作文 | 整序英作文 | 整序英作文 | 整序英作文 | 整序英作文 |
大問4 | 対話補充 | 対話補充 | 対話補充 | 対話補充 | 対話補充 |
大問5 | 長文読解 | 長文読解 | 長文読解 | 長文読解 | 長文読解 |
大問6 | 長文読解 | 長文読解 | 長文読解 | 長文読解 | 長文読解 |
最大の特徴が鹿児島県立入試とほぼ同じ問題構成である事です。特に大問5・6の長文問題は問題形式や内容も非常に類似しています。
一方で大問2・3には私立入試ならではの文法問題が出されています。
社会
大問1は世界地理、大問2は日本地理、大問3・4は歴史、大問5は公民となっています。
難易度は「やや難」です。
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | |
---|---|---|---|---|---|
大問1 | 世界地理 | 世界地理 | 世界地理 | 世界地理 | 世界地理 |
大問2 | 日本地理 | 日本地理 | 日本地理 | 日本地理 | 日本地理 |
大問3 | 日本史(江戸まで) | 日本史(江戸まで) | 日本史(江戸まで) | 日本史(江戸まで) | 日本史(江戸まで) |
大問4 | 日本史(明治以降) | 日本史(明治以降) | 日本史(明治以降) | 日本史(明治以降) | 日本史(明治以降) |
大問5 | 公民 | 公民 | 公民 | 公民 | 公民 |
地理&歴史は用語問題が中心です。両分野は記述問題がほとんど出されていないため、用語集を中心に復習しておけばある程度得点を稼げるでしょう。
一方で、公民は理解力を問われる問題が中心となっています。問題の難易度も高く、制度の仕組みや用語内容などを説明できるレベルまで高めておく事が必要です。
理科
理科は8つの大問で構成されています。
難易度は「やや易しめ」です。
2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | |
---|---|---|---|---|---|
単元1 | 火をふく大地 | 植物のからだの作りと働き | 植物の分類 | 動物のからだの作りと働き | 植物のからだの作りと働き |
単元2 | 植物の分類 | 遺伝の規則性と遺伝子 | 動物のからだの作りと働き | 遺伝の規則性と遺伝子 | 動物のからだの作りと働き |
単元3 | 動物のからだの作りと働き | 動き続ける大地 | 地層から読み取る大地の変化 | 火をふく大地 | 動き続ける大地 |
単元4 | 気象の観測 | 気象の観測 | 地球の運動と天体の動き | 気象の観測 | 気象の観測 |
単元5 | 地層から読み取る大地の変化 | 酸、アルカリとイオン | 酸、アルカリとイオン | 化学変化と物質の質量 | 化学変化と物質の質量 |
単元6 | 化学変化と物質の質量 | エネルギーと仕事 | エネルギーと仕事 | 化学変化と物質の質量 | 身の回りの物質 |
単元7 | 酸、アルカリとイオン | 電流の性質 | 電流の性質 | エネルギーと仕事 | 力の世界 |
単元8 | 音・電流の性質 | - | - | 音・光 | 電流の性質 |
理科の問題は物理、化学、生物、地学から幅広く出されており、過去問の類似問題はほとんど出題されていません。強いて言えば物理は「エネルギーと仕事」「電流の性質」から集中的に出題される傾向があります。
しかし全体を通して高難度問題はほとんどないので、公立高校入試対策をしておけば問題ないでしょう。
まとめ
以上が鹿児島実業高校の入試傾向・対策に関するお話でした。
鹿児島実業高校の文理科・文理コースは合格最低点が80%以上と非常に高くなっております。
・英語、理科に関しては公立高校入試対策である程度は同時対策が可能
最後までお読みいただきありがとうございました。